ダイヤ改正後初めての乗車ということで上野駅周辺へ行ってきました。
都区内パスを利用する関係で埼京線に乗車。丁度来たのが70-000形でした
早速上野東京ラインを経由して東京駅へ
東京駅から上野駅方面。新幹線を超えるための急こう配が見えます
上野東京ライン高崎線直通。
上野駅でもそうですが、普段見慣れたのとは違う方向へ進んでいくのは新鮮です
E657系も結構な頻度でやってきます
反対側から来たE657系と河津桜ラッピングの251系
常磐線直通。最近製造されたばかりの編成でした
場所は変わって上野駅16・17番線入口。
以前は特急用の中間改札がありましたが、今は無くなっています
日中の時間帯はこのホームからの発着が無いので閑散としています
上野駅電光掲示板。
東京駅かと思うような行き先が並んでいます
もうすぐE235系が出てくる時期なので、記録も兼ねて山手線E231系を撮影。
丁度ラッピング編成がやってきました
E233系とE231系の併結。
共通運用になったのか、かなりの頻度で見かけるようになりました
最後に秋葉原で友人と合流して飲み会へ
